コンテンツへスキップ
  • NEWS
  • STORES
  • FAQ
  • CONTACT
DISTRO MUSICA
  • NEWS
  • STORES
  • FAQ
  • CONTACT
LOG IN
DISTRO MUSICA
LOG IN

配信登録

  • 1. 新規リリースの登録
  • 2. リリースの詳細設定
  • 3. アートワークの追加
  • 4. ステレオトラックの追加
  • 5. トラックの詳細設定

アカウント情報

  • アカウント設定について

再生数&収益

  • 収益の出金
View Categories
  • ホーム
  • 配信登録
  • 5. トラックの詳細設定

5. トラックの詳細設定

このタブでは、各トラックの詳細情報を登録することができます。

①楽曲タイトルを追加してください。

ヒント

インストゥルメンタル楽曲を選択した場合、タイトル名に「半角スペース+(Instrumental)」を追加することを推奨します。

例:「○○ (Instrumental)」

※その他の類似表記{(Off Vocal)、(Karaoke ver.)等}は配信拒否の理由になりますので表記しないようご注意ください。

注意事項

リリースの拒否を防ぐ為、以下に該当する表記がないことを確認してください。

  • フィーチャリングアーティストに関する内容{(feat. ○○)や(with. ○○)等}
  • 特定の音楽ストアに関する内容(Apple Music Edition、Spotify限定等)
  • 広告
  • 物理CDや価格設定への言及(「割引」や「〇〇%OFF」、「お得」等)
  • 侮辱的/性的/その他公序良俗に反する内容

②楽曲のジャンルを選択してください。

ジャンルは最大で3つまで選択することができます。一部音楽ストアでは、独自の制限に応じて、最初に選択されたジャンル以外が登録されないことがあります。また、配信される楽曲のジャンルを制限している音楽ストアもございますので予めご了承ください。(非対応のジャンルを選択した場合、その音楽ストアへは配信されません。)

③ISRCコードを登録することができます。

ISRCコード(国際標準レコーディングコード)とは、レコーディングデータを識別する為に使用される国際的な識別コードのことです。一つのレコーディングデータには一つのISRCコードのみが付与されることになっており、過去に他サービスを使用して音楽配信を行っていたり、CDを販売していたりする場合は、その際に使用したISRCコードを入力することが義務付けられています。

本サービスでは、ISRCコードの無料自動付与を行っています。ISRCコードがまだ付与されていない楽曲音源については、自動で入力されているISRCコードを自由に使用していただけます。

ヒント

各音楽ストアでは、ISRCコードを楽曲識別に使用しています。他サービスから配信を移行する場合は過去に配信した時と同じISRCコードを入力することで、再生回数を含むアナリティクスデータを引き継ぐことができます。

ステレオトラックの設定タブで、楽曲カタログから楽曲音源を追加した場合、初回の配信時に使用したISRCコードが自動で入力されます。

注意事項

別アルバムに同一楽曲を登録する際も、同じレコーディング(リメイクやリミックスではない)の場合は必ず同一のISRCコードを入力してください。
同一楽曲で別のISRCコードが検出されたり、別楽曲でISRCコードの重複が検出されたりした場合、配信が行われなかったり、配信が取り下げられる可能性がございます。

④Explicitコンテンツの情報を設定できます。

Explicitコンテンツとは、露骨な表現が使用されたコンテンツのことを指し、過激な暴力または性的な表現、放送禁止用語等が使用されたコンテンツのことをいいます。これらに該当する歌詞が含まれる楽曲は「Explicit Lyricsあり」を選択してください。

クリーンバージョンとは、Explicitコンテンツの問題の歌詞を別の表現に置き換えたものを指します。クリーンバージョンの楽曲音源がある場合は、「クリーンバージョン」を選択してください。ただし、クリーンバージョンを選択するには、同一アルバム内にExplicitコンテンツのバージョンを含んでいる必要があります。

⑤ISWCコードを追加することができます。(オプション)

ISWCコード(国際標準音楽作品コード)とは、主に楽曲の著作権情報を識別する為に使用される国際的な識別コードのことです。一つの楽曲には一つのISWCコードのみが付与されることになっています。ISWCコードの付与は各国の著作権管理団体が行っており、日本の場合はJASRACがISWC登録機関になります。

ISWCコードをお持ちでない場合もリリースの配信は可能です。しかしながら、本コードが登録されていない楽曲については、作詞者、作曲者、出版社等へ、収益が適切に分配されない可能性がございますので、JASRACを始めとする著作権管理団体にご登録済みの方は、ISWCコードの入力を行っていただくことを強くお勧めいたします。

ヒント

ISWCコードは次のような形式になります:T-034.524.680-1

各音楽ストアでは、ISWCコードを楽曲の著作情報識別に使用しています。ISWCコードの登録された楽曲が購入や再生された場合、本サービスへのロイヤリティの支払いに加えて、各著作権管理団体へも著作権使用料の支払いが行われます。

⑥配信方式を選択してください。

ストリーミングのみ、またはダウンロードのみでの配信を選択することができます。アルバム内の一部の楽曲を購入者限定にしたい場合などにご活用ください。

デフォルトではストリーミング及びダウンロードの両方での配信が設定されています。

⑦アーティスト情報を追加してください。

各楽曲のアーティスト情報を追加してください。ここでは複数のアーティストを選択することができます。

複数のアーティストを選択した場合、各音楽ストアのフォーマットに合わせ、アーティスト名が「○○&○○」になります。

ヒント

Apple Music、Spotifyを含むいくつかの音楽ストアでは、配信時にアーティストページが分離したり、第三者のアーティストページにリリースが紐づくことを防ぐ為、プロフィールURLを事前に設定しておくことができます。詳細は以下の関連URLをご確認ください。

関連URL

  • 準備中
  • しばらくお待ちください。

注意事項

「&」は配信時にシステムによって自動で追加されます。別のアーティストであることを明示する為にも複数名のアーティストが共同で一楽曲を制作した場合は、それぞれ個別のアーティストとして追加してください。

※「○○&○○」で一つのアーティスト名の場合のみ、「○○&○○」をアーティストとして追加することが可能です。

⑧フィーチャリングアーティストを追加することができます。

フィーチャリングアーティストとは、メインアーティストの依頼を受けて楽曲の制作に参加したアーティストのことを指します。フィーチャリングアーティストの情報を追加したい場合は、この欄に追加してください。

注意事項

フィーチャリングアーティストの情報は、楽曲タイトルに含めないでください。

本設定欄に情報を追加すると、各音楽ストアのフォーマットに合わせて

  1. 楽曲名に「楽曲名 (feat. ○○)」
  2. アーティスト名に「アーティスト名, フィーチャリングアーティスト名」

のいずれかの形式でシステムによって自動で追加されます。

⑨インストゥルメンタルトラックの確認を行ってください。

楽曲がインストゥルメンタルトラックの場合は、Yesを、それ以外の場合は、Noを選択してください。

ヒント

インストゥルメンタル楽曲を選択した場合、タイトル名に「半角スペース+(Instrumental)」を追加することを推奨します。

例:「○○ (Instrumental)」

※その他の類似表記{(Off Vocal)、(Karaoke ver.)等}は配信拒否の理由になりますので表記しないようご注意ください。

⑩歌詞を追加することができます。

歌詞情報を追加することで、Apple Music、boomplayを含むいくつかの音楽ストアにて、歌詞情報を表示することができます。

ヒント

歌詞の長さは1行あたり最大14文字を推奨します。これ以上の長さの場合、意図しない部分で改行されたり、歌詞データが配信されなかったりする可能性がございます。

Spotify、AWAなどの音楽ストアへ歌詞を配信されたい方は「プチリリメーカー」へ歌詞情報を登録することでこれらの音楽ストアへの歌詞表示を有効化することができます。詳細は以下の関連URLをご確認ください。

Apple Musicやamazon musicでの歌詞のリアルタイム表示をご希望の方は、「musixmatch」へ歌詞情報を登録することで歌詞の同期を有効化することができます。詳細は以下の関連URLをご確認ください。

関連URL

  • プチリリメーカー(外部リンク)
  • musixmatch(外部リンク)

⑪音声言語を選択してください。

楽曲が実際に歌われている言語を選択してください。(インストゥルメンタル楽曲が設定されている場合は選択ができません。そのままお進みください。)

ヒント

一部の音楽ストアでは、配信楽曲の音声言語を特定の言語に制限している場合があります。

⑫プレビューを設定してください。

Apple MusicやTikTokを含む対応する音楽ストアでは、ここで設定した楽曲のプレビュータイミング及びプレビュー時間を視聴箇所として登録することができます。

⑬楽曲制作参加者及びクレジット情報を追加してください。

この欄では、以下の情報をメタデータに追加することができます。

  • 参加者名
  • 役割
  • 収益分配率

このうち、参加者名と役割については、各音楽ストアへ送信するリリースデータに含まれ、一部の音楽ストアではリスナーに表示されます。

複数人で楽曲を制作した場合、各参加者の名称、役割、収益分配率及びPayPalアカウントの情報を登録することで、任意の割合で、出金時に自動で収益を分配することができます。収益分配率は合計値が必ず100%になるように設定してください。

ヒント

Apple Music、Spotifyを含むいくつかの音楽ストアでは、配信時にクレジット情報をアーティストプロフィールに適切に紐づける為、参加者情報にプロフィールURLを事前に設定しておくことができます。詳細は以下の関連URLをご確認ください。

関連URL

  • 準備中
  • しばらくお待ちください。

この記事は役に立ちましたか?
4. ステレオトラックの追加
配信に関するサポート
  • 配信ガイド
  • 配信先ストア一覧
  • よくある質問
  • お問い合わせ
その他のサポート
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に関する表記
ヨイノコエプロジェクト一覧
  • プロジェクトホーム
  • YOINOKOE CREATIVE RECORDS
  • YOINOKOE CREATORS GROUP
  • プロジェクトに関するお問い合わせ
私たちはヨイノコエの一員です。

「ヨイノコエプロジェクト」はエンターテインメントのクリエイションとサポートを包括的に取り組む新時代プロジェクトです。
詳細はこちらをご確認ください。

Copyright © 2025 - YOINOKOE PROJECT